消防音楽隊
沿革
大隅肝属地区消防組合消防音楽隊は昭和54年4月に職員厚生会の音楽隊として結成され、音楽を通じて住民の防火思想の育成普及と職員の志気高揚のため日々練習に励んでいます。
このページでは消防音楽隊の活動について簡単に紹介します。
肝属消防音楽隊活動状況
令和4年
- 9月 3日
- 住宅防火・消防フェスタ 鹿屋市吾平町(吾平振興会館)
- 9月30日
- 中央消防署高規格救急自動車受納式
令和2年
- 1月 6日
- 南大隅町消防出初式 南大隅町
- 1月19日
- あいら木市祭り 鹿屋市吾平町
- 1月25日
- くしら二十三や市パレード 鹿屋市串良町
- 2月 9日
- ミニコンサート 鹿屋市プラッセだいわ
- 2月18日
- 県下一周駅伝大会 鹿屋市イベント広場
令和元年
- 5月12日
- 鹿児島県空手道選手権大会 鹿屋市串良町 串良平和アリーナ
- 6月 1日
- 錦江町総合交流センター落成式 錦江町
- 6月 2日
- 第13回鹿屋市吹奏楽フェスティバル 鹿屋市
- 8月 3日
- 鹿屋市夏祭りパレード 鹿屋市
- 10月10日
- 串良戦没者追悼式 鹿屋市
- 10月 5日
- 九州地区消防音楽隊演奏技術研修会 福岡県
- 10月 6日
- うみなかはなまつり2019 福岡県海の中道海浜公園
消防音楽隊エンブレム

R4年9月30日 中央消防署高規格救急自動車受納式



株式会社カナザワ様から高規格救急自動車の寄附があり受納式で演奏しました。
走れリックル人の命を救うために、急げリックルみんなのために
R4年9月3日 住宅防火・消防フェスタ 鹿屋市吾平町(吾平振興会館)



住宅防火・消防フェスタで演奏しました。
R2年2月18日 県下一周駅伝大会 鹿屋市





県下一周駅伝大会で演奏しました
R2年2月9日 ミニコンサート 鹿屋市(プラッセだいわ鹿屋店)


パプリカ 花が咲いたら晴れた空に種をまこう ハレルヤ 夢を描いたなら心あそばせあなたに届けかかと弾ませこの指とまれ♪


子どもたちとパプリカ踊りました♪


防火書道・ポスター表彰式
受賞者のみなさんおめでとうございます。
小学校・中学校のみなさん、たくさんの応募ありがとうございました。
R2年1月19日 あいら木市祭り 鹿屋市吾平町


R2年1月6日 南大隅町消防出初式 南大隅町


諏訪神社から根占ふれあいドームまで約2㎞パレード
R1年10月6日 うみなかはなまつり2019 福岡県海の中道海浜公園



【参加音楽隊】
- 北九州市消防局音楽隊
- 福岡市消防局音楽隊
- 久留米広域消防本部
- 八女消防本部音楽隊
- 佐賀広域消防局音楽隊
- 佐世保市消防局音楽隊
- 熊本市消防局音楽隊
- 八代広域行政事務組合消防本部音楽隊
- 天草広域連合消防本部音楽隊
- 宮崎市消防局音楽隊
- 鹿児島市消防局音楽隊
- 大隅肝属地区消防本部音楽隊
R1年10月5日 九州地区消防音楽隊演奏技術研修会 福岡県


R1年8月3日 鹿屋市夏祭りパレード

R1年6月2日 第13回鹿屋市吹奏楽フェスティバル


鹿屋市吹奏楽フェスティバルで演奏しました。
小・中・高校生及び一般の吹奏楽部と合同演奏できました。
R1年5月12日 鹿児島県空手道選手権大会 鹿屋市串良町 串良平和アリーナ



鹿児島県空手道選手権大会の開会式に花をそえました♪